top of page
  • Baseball-Knowledge

手首の構造を知るための練習


昨日はサイトをOPENして以来、最もたくさんの方にサイト訪問頂きました。

ありがとうございます。

昨日の投稿について、

「手首を立てることが大事だというのはわかったんですが、実際にどのようにすれば手首を立てて振ることができるのでしょうか?」

というご質問を頂いたので、今回は練習方法について書きたいと思います。

最初からフルスイングで「手首を立てろ!」と言ってもかなり難しいです。

スイングの強度を弱めて軽いスイングの中で覚えましょう。

この練習はポイントを理解すれば野球未経験の方でも指導できます

グラウンドに行かず自宅でもできると思います。

まずはイラストをご覧ください。

このようにバットを左右にブラブラと振り子のように振ってください。

バットを身体の右側に振った時には左手の甲が上を向き、左側に振った時には右手の甲が上を向くように振ってください。その中間、バットがおへそのあたりにきた時に手の甲が垂直になるように振ればOKです。

この練習には注意点があります。下のイラストをご覧ください。

バットがおへその前にきた時に腕のラインとバットが一直線になることを意識して振ってください。

バットのヘッドが上がってしまうと、スイングが波を打ったり、無理やり被せる(野球関係者は『こねる』なんて言いますね)癖がついてしまいます。手首をこねる癖のある選手は相手のボールが速くなると手首を骨折することもあります。

まずは一直線になるようにバットのヘッドを下げて練習してください。

技術と筋力が上がってくるとこの一直線のラインよりヘッドをあげても上手く振れるようになると思いますが、小学生はそこまでやる必要はないと思います。

「ヘッドが下がる」という言葉はなんとなく聞こえが悪いですが、手の甲が地面と垂直になっている時にはグリップよりヘッドが下になっても問題ないと私は思います。

あと、バットをグリップいっぱいに持ってしまうと、グリップエンドが当たって手が痛いと思うので、少しバットを短く持った方がやりやすいです。

私はこの練習は頭と身体の両方で理解することが重要だと思います。

スイングスピードを落とし、バットを左右に振りながら「腕や手首がどのような動きをするのか?」を頭で理解しながら振ること。「頭で理解すること」が今後、選手がボールのコースや高さ、緩急に対応するために体をどのように使って対応するかを考えるための礎となります


閲覧数:1,125回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page