top of page
  • Baseball-Knowledge

「キャッチボール上達」のために最初にやること


野球を始めるときに一番最初に取り組むのはキャッチボールだと思います。

キャッチボールには「投げる」「捕る」があると思いますが、どちらかというと「捕る」の方が難しく、ここで挫折する子が結構います。仮に「捕る」が出来ていても「正しく『捕る』」が出来ていなければ、相手の球が速くなったり、少しボールが逸れた時に「捕れない」になってしまいます。

最初の段階で『捕る』を教えることはとても重要だと思います。

今回は「野球を始めたばかりの子」「『捕る』が苦手な子」に向けた「正しく捕る」のための練習方法について書きたいと思います。

ポイントは「敢えて『捕らない』こと」

いきなり禅問答みたいなことを書いていますが、私はいきなり最初から「捕ろう」「捕らせよう」とすることにそもそも無理があると思います。

「捕る」という行為は

①(最低限)手が届く場所まで「動く」

②ボールが来る場所にタイミングよく「手を持って行く」

③ボールが手に入った瞬間に「握る」

この3つが揃って初めて「捕る」が成立します。逆にいうとこの3つのうちどれが揃わなくても「捕れない」になってしまいます。

いきなりこの3つを「全部やれ!」と言っても難しいのです。

そしてボールを怖がっている段階で「捕れ!」というとボールを避けながら捕球する癖が付きやすいです。この癖がついてしまうと後々厄介なことになります。

私は「まずは前に落とす」から練習するのが良いと思います。

例えばこんな感じです。

【STEP1】

最初は軟式テニスのボールなど、柔らかいボールを使って「手に当てて前に落とす」

という練習が良いと思います。

「前に落とす」が重要です。自分の足元にボールを落とすことができると手首の使い方もほぼ捕球できる角度になっていると思います。横に弾いてしまう場合はタイミングが遅れていたり、手の角度が合っていないと考えられます。

【STEP2】

次にグローブと軟式球を使って同じことをやりましょう。素手とグローブは厳密には捕る場所が違うので、「グローブのポケットに当てて前に落とす」を練習しましょう。STEP1の時よりもグローブをはめている手をちょっとだけ内旋させるとポケットに入りやすくなります。

【STEP3】

STEP2ができると「次は捕球」と行きたいところですが、その前に「足を動かして横に移動→前に落とす」を取り組みましょう。この時に気をつけたいのは「ボールが飛んできた方向にボールを落とすこと」です。いきなり軟式球でやらずに、テニスボールを使って慣らすのも有効だと思います。この段階で足を動かす習慣がついていると、その後の技術練習も楽になります。

タイミングと角度よく「ボールを捕る」が出来る子は打撃の上達も早いと思います。野球を覚えていく上で「捕る」「バットにボールが当たる」は最初の関門です。ここを上手くクリアすると野球がとても楽しくなります。

「捕れ!」「何で捕れないんだ!」と言ってるだけでは指導ではありません。特に初期は「小さな成功体験」を積めるよう指導者の手引きが重要だと思います。

閲覧数:2,114回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page