top of page
  • Baseball-Knowledge

『不器用な選手』大歓迎です


ちょっと投稿の間が空いてしまいましたが、ずっと朝練を継続しています。シーズンオフに入り参加者が減っていますが、ある2人の左打者がずっと毎日参加しています。

ひとりはチームでNo.1の打撃技術を持った選手。彼が小学生の時から私が5年くらい指導している選手です。中学生としては技術的にはかなり完成度の高い領域まで来ています。朝練でもほとんど私は声をかけることもないです。本人も私が何を思っているのかわかっているのでしょう。打ち損なうと自分でバットの出し方を修正しながら黙々と打っています。

もうひとりは1年生なのですが、学童野球の時にほとんど指導されていないのでしょう。身体の使い方がバラバラで「なんじゃこりゃ???」という選手でした。教えたことの修得速度も決して速い方ではなく、いわゆる『不器用な選手』です。

でも私は『不器用な選手』は嫌いじゃないんですよね。

不器用な選手は技術の修得速度は遅いですが、身につけた技術が崩れにくい特性を持っています。その選手も緩やかにではありますが、着実に成長しています。私はほぼ毎日、同じことしか言いません。「左足!」「右手!」この1ヶ月ほとんどこれです。指導には根気も必要ですが、本人はなかなかうまくいかなくても諦めずに毎朝6時に来ているのです。こっちだって諦めるわけにはいきません。「俺はお前ができるまで言い続けるし、お前が諦めない限り俺だって諦めない」と伝えています。

でもこの子、恐らく最上級生になった頃には中軸を打つような選手になる!と私は思っています。なぜならこの1ヶ月、全く後退せず、ゆっくり、そして着実に成長しているからです。もともと体幹の強い選手なので、恐らくどこかで『覚醒』すると思います。そして本人も実感しているのでしょう。どんどん朝練中の表情が明るくなってきました。

『器用な選手』は重用されがちです。でもそれって「指導者の都合」です。個性を生かすのであれば「選手の都合」で指導しなければなりません。『不器用な選手』も指導者が「選手の都合」に寄り添う覚悟をして取り組めば結果は出ると信じています。

『不器用な選手』大歓迎です(^_^)/


閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう? うちの選手の中には数名、私に自主練習の動画を送ってきた選手がいます。 「今、こんなことを頑張ってます!」 「自己流になっている気がして。アドバイスください!」

選手が成長するのは技術だけではない

週末は春の公式戦に向けた最後のオープン戦を行うために千葉県まで遠征しました。 うちにある故障中の1年生選手がいます。 最近、腰痛によって戦線を離脱しました。今回の公式戦出場は難しく、今回の遠征も帯同はしているものの、試合出場は見送ることにしました。 球場に到着して、鍵が開くまでの間、選手は球場周辺のスペースを使ってウォームアップを行います。当然私は選手のコンディションを診るためにアップを注視してい

「求めあうこと」より「与えあうこと」

「企業」は経営者と労働者が存在し、労働者は「労働」と「対価」のバランスによって成り立っています。対価(=給料)を貰うために労働が求められ、組織全体の生産性を高めるために会社の規則を遵守することを求められます。対価の代わりに何かしらの「権利」によって労働が報われる場合もあります。つまり労働者が「権利」を主張するのもその背景には「労働」があるからこそ成り立ちます。「労働者」「経営者」それぞれにプロフェ

bottom of page