top of page
  • Baseball-Knowledge

リスク分散


ボーイズリーグで中学生の指導をしていると、いわゆる「手投げ」「手打ち」の選手が多いことに気付きます。学童軟式野球出身の子はその傾向が強いです。

球威、打球の速度などにそれが現れます。軟式球は軽いし反発力も高いのでハンドパワーだけで球も速くなるし打球も飛びます。特に打球はポイントを前に置いて合わせれば簡単に外野を越えます。守備においても全体的に打球の速度が遅く跳ねるので、必然的に腰高の守備になってしまいます。

「タイトルの『リスク分散』とどういう関係があるの?」と思うでしょう。

今日は技術的な是非ではなく、上記のようなプレーに関するリスクについて述べたいと思います。

手の力だけで「速い球が投げられる」「打球が飛ぶ」という成功体験を持った選手は、どうしても手の力に頼ったプレーをするようになります。そして運動の負荷も手に集中したプレーになります。必然的に肩や肘が集中的に疲労し、肩・肘の故障に繋がりやすくなります。

故障を防ぐためには「リスク分散」が必要です。全身の力を使い、特定部位への負荷を下げることで、故障リスクを下げることが出来ます。筋力は筋肉の断面積に比例すると言われるので、足の力を使うことで手にかかる負荷を足へ逃がし、リスクを分散することが出来ます。練習の中で「動きながらプレーする」エクササイズを加えると、効果があるように思います。例えば「助走をつけてボールを投げる練習」とか「3歩歩いて素振り」「片足ジャンプ3回+素振り」などの運動は、身体の移動が促されることにより、全身を使ってプレーすることが促進されます。

「全身を使ってのプレー」が促されるようなエクササイズで「これ、いいよ」というのがあれば、是非教えてくださいm(_ _)m


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page