top of page
  • Baseball-Knowledge

正しく肘を振るトレーニング


小学生の投球を見ていると、TOP位置に手を挙げるタイミングが遅れ、その結果肘が十分に上がらなかったり、肘に対して横向きの力が加わることで肘への負担が大きい投げ方になってしまっている子が多く居ることに気がつきます。

この動画で行なっている練習は「TOP位置に手をあげるタイミング」「肘をキレイに振る」を身に付けるためのものです。この2つが出来ていれば動画のようにスムースに縄が振れますし、どちらかが出来てなければ縄の先が頭や背中に当たります。 縄が用意できなければ縄跳び縄でもよいと思います。 是非お試しください。

<追記> この動画に出てくるのはうちの息子です。このトレーニングを小学4年生から6年生まで3年程やらせていました。中学から硬式に転向して投手をやっていますが、「肘が痛い」といったことは一度もありません。


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page