top of page
Baseball-Knowledge

攻める”心”を創る


私は少年時代にリトルリーグに居ました。

最初は本当にたくさんのミスをしてチームに凄く迷惑をかけました。「落球」「悪送球」「バント失敗」「走塁ミス」。。。それはそれはたくさんミスしました。

当時の監督さんは社会人野球出身の方で、その監督さんは、いつも「攻める」を徹底していました。

「三振するなら空振りで」

「走塁は微妙なら突っ込む」

「守備では積極的にボールを取りに行く」

などを徹底させ、ミスをしても

「お前が『できる』と思って努力すれば、いつかできるようになる」

といって、いつもトライすることを後押ししてくれました。

私は試合中にあまり悲観的な予測をしないし、過度な緊張もしません。いつもポジティブな気持ちで試合に臨むことが出来ているからだと思います。そしてそういう気持ちでプレーできているのは、リトルリーグ時代の監督さんに教わった「攻める”心”」のおかげだと思います。

誰だってミスはしたくないです。しかし、「攻める”心”」を失っては技術の向上も止まります。「本当はできること」なのに、「できない」と判断してしまい、選手の可能性を過小評価することに繋がってしまう恐れもあります。 私は学童の指導者は、子ども達に「いつ何時でも積極的にプレーする」という気持ちを創ることが、最も重要な役割だと思います。 「攻める”心”」は後からではなかなか身に付きません。できるだけ幼い時に形成させることが理想的だと思います。

慎重さを教えてくれる指導者は、中学・高校・大学・社会人・・・どこにでもたくさん居ますから。


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future...

bottom of page