top of page
Baseball-Knowledge

「当たり前」の大切さ


野球の試合は、全プレーの95%が「出来て当たり前」のプレーで構成されているといっても過言ではありません。

そして「当たり前」を疎かにする事で相手に隙を作り、逆転を許すことが多い。

野村克也氏の言う「負けに不思議の負けなし」で、負けるときにはだいたい自チームに原因があります。 「当たり前を大切にする」チームは相手に隙を見せず、結果として取りこぼしも少ない。「当たり前を大切にする選手」を育てるにはどうしたらよいか?

やはり指導者が当たり前を大切にすることだと思います。

ビッグプレーばかり評価する指導者の元では「当たり前を大切にする選手」は育たないと思います。子ども達の「小さな成長」「地味だけど堅実なプレー」をちゃんと評価しましょう。

「選手は指導者の鏡」です。

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう?...

『ルールを守る』ということ

先日、ボーイズリーグの指導者講習会に参加しました。外部講師の講演を拝聴する、まぁよくある講習会スタイルではありますが、講師の方がちょっと面白い話をされていました。 競技にルールが設けられるのはなぜか? これには3つの理由があるそうです。 ①きょうぎ中の暴力をなくす...

『テクニック』と『スキル』

野球には「投げ方」「捕り方」「打ち方」などがあります。 確率高くプレーを成功させ、故障なくプレーを継続させるためにはある程度の技術を習得することが必要となります。当然私もチームではこれらの技術は指導します。 これらはいわゆる「テクニック」です。...

bottom of page