top of page
  • Baseball-Knowledge

再挑戦開始!


1年生大会は終わってしまいましたが、一部の選手から「やっとバッティングが分かってきたので、朝練を継続して欲しい」という要望を頂きました。火曜から始めるつもりだったのですが、雨とか私の体調不良もあってやっと今朝から再開。

チームはこれから冬季練習に入ります。うちの冬季練習は脚力強化と基本動作精度向上を中心としたメニューとなります。朝練もこれまでの「センター返しを修得する」からテーマを少し進化させて「鍛えられた脚力を生かせる打撃」に変更しました。

まずは練習内容のレクチャー

①目指す「打撃の”型”」を示す(全員)

② ①と現状のギャップを説明(個別)

③ギャップを埋める練習方法を指導(個別)

もちろん選手の課題はそれぞれなので、②〜③は個別指導になります。①も選手の個性を生かすためにちょっとずつアレンジしながら「じゃぁ、こういう打撃フォームを目指そう」とチューニングを行いながらの1時間でした。さすがに公式戦までは遠いこの時期に朝練に来る選手だけあって、熱心に聞き入っていました。 しばらくはこれができるまで、選手に徹底的に付き合います。

指導者のミッションは「教えること」ではなく、「できるようになるまで寄り添うこと」だと思います。教えてできなければ「教え方を変える」し、選手が諦めそうになったら「中間目標を設定してモチベーションの再形成を行う」など、やることはいっぱいあります。 中学〜高校時代って選手はひと冬ごとに劇的に成長します。秋に「打てる」と思っていても、春になると投手のレベルが急激に向上するため、途端に打てなくなったりします。

「冬を制するものは野球を制する」です。 この冬も選手の努力にしっかりと寄り添いたいと思います。


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう? うちの選手の中には数名、私に自主練習の動画を送ってきた選手がいます。 「今、こんなことを頑張ってます!」 「自己流になっている気がして。アドバイスください!」

『ルールを守る』ということ

先日、ボーイズリーグの指導者講習会に参加しました。外部講師の講演を拝聴する、まぁよくある講習会スタイルではありますが、講師の方がちょっと面白い話をされていました。 競技にルールが設けられるのはなぜか? これには3つの理由があるそうです。 ①きょうぎ中の暴力をなくす ②対戦チーム間の公平性を保つ ③難易度を高めて競技を面白くする 特に③は目から鱗でした。 これまで私は特に②の観点で「ルール遵守」を選

『テクニック』と『スキル』

野球には「投げ方」「捕り方」「打ち方」などがあります。 確率高くプレーを成功させ、故障なくプレーを継続させるためにはある程度の技術を習得することが必要となります。当然私もチームではこれらの技術は指導します。 これらはいわゆる「テクニック」です。 野球におけるテクニックは「身体の使い方」「道具の使い方」にほぼ集約されます。 球が速い、捕球が上手い、などは「テクニックが高い選手」と言えます。 一方、こ

bottom of page