top of page
  • Baseball-Knowledge

『評価者』と『指導者』の違い


「あの選手はスイングがいい」「あの選手は足捌きが悪い」と言った選手を評価する声。野球場でプロ野球を観戦しているとネット裏でそう言った「選手を評価する言葉」をよく耳にします。プロ野球選手は基本的には1年契約で勝負している人たちなので、ある程度「評価」されることは致し方ないと思います。そういう厳しい世界に居る訳で、首脳陣やファンから評価されてこそプロとして生きていけるのですから。

しかし少年野球の選手は違います。まだ精神的にも技術的にも成長途上です。そして少年野球に携わる大人は、子どもたちの技術的、人間的な成長に寄与するために携わって居るはずです。当然「選手を観る眼」もプロ野球選手を観る時とは違うはずです。

どう違うのでしょう?

私は野球指導者は野球選手を「時間軸で観察すべき」だと思います。「時間軸」とはその瞬間だけを観るのではなく、ある程度継続した時間を視野に入れて選手を観るという意味です。

具体的に「時間軸」は2種類あると思います。

①「過去→現在」の時間軸

継続的に診てきた選手であれば、過去から現在に到るまでの「成長の過程」を見てきたはずです。だったら今現在「上手いか下手か」ということ以上に「過去からどれくらい成長したか」「どんなことを克服してきたか」「継続している課題は何か?」という観点で選手を見るべきだと思います。

②「現在→未来」の時間軸

初めて診た選手でも「身体が大きくなればもっと飛距離が出る」「ココを直せば制球が安定する」「このまま放置すると肘を故障する」など、ある程度未来が想像できる時があります。良い想像であればどうやって加速させるか、悪い想像であればどうやって回避させるか、未来に思いを馳せるのも指導者の仕事だと思います。

選手の「時価評価」だけでなく、成長過程や未来への展望など、時間軸の要素を加えて選手を見るのが「単なる評価者」と「指導者」の違いだと思います。

閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう?...

『ルールを守る』ということ

先日、ボーイズリーグの指導者講習会に参加しました。外部講師の講演を拝聴する、まぁよくある講習会スタイルではありますが、講師の方がちょっと面白い話をされていました。 競技にルールが設けられるのはなぜか? これには3つの理由があるそうです。 ①きょうぎ中の暴力をなくす...

『テクニック』と『スキル』

野球には「投げ方」「捕り方」「打ち方」などがあります。 確率高くプレーを成功させ、故障なくプレーを継続させるためにはある程度の技術を習得することが必要となります。当然私もチームではこれらの技術は指導します。 これらはいわゆる「テクニック」です。...

bottom of page