top of page
  • Baseball-Knowledge

野球で『人創り』が大事だと思う訳


私は野球指導者であり、教育者ではありません。「人の道」を説けるほどの人格者でもありません。だけど野球という「技」を極めていく上では「人」が大事だと思います。その理由が上手く説明できませんでした。

今日、あるグループでの投稿で下記の一文を見かけました。

このページもご覧頂いているその方の一節をお借りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野球の素晴らしさ、おもしろさを考えてみました。

(中略)

他の球技スポーツでは、

ボール自体がゴールやカップに入ったり、

ライン内に入ると得点となりますが、

野球の場合、ボールはひとつの道具に過ぎず、

点をとる(ホームベースを踏む)のはあくまでも

人間(選手)です

観戦している人も、ボールと人間(選手)を

常に見ています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「目から鱗」でした。

どんなに遠くに球が飛ぼうとも、人が動かないと決して得点が入らない。競技の中で動く「人」に注目が集まり、その人が期待、不安、喜び、焦りなど様々な感情を持ちながら「動く」からこそ、競技者に力を与え、観客に感動を与えるのだと。だから指導者は小手先の技術指導よりも「人創り」が大切なんだと。勝利を目指して技を磨いていく中でも、決して技に溺れず、技を操る「人の心」を創ることが大事なんだと思います。

指導者が「競技の楽しさを伝える事」は必須だと思います。でも私はこういう視点で子どもたちと話した事はなかったです。

「俺ってまだまだだ勉強不足だな。」と思いました。 そして目についていた鱗が取れ、とても視界が拓けた気がして、とても晴れ晴れとした気分です。

私もこういう言葉が伝えられるような指導者を目指して、今後も努力を続けたいと思います。 勉強になりましたm(_ _)m


閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう?...

『ルールを守る』ということ

先日、ボーイズリーグの指導者講習会に参加しました。外部講師の講演を拝聴する、まぁよくある講習会スタイルではありますが、講師の方がちょっと面白い話をされていました。 競技にルールが設けられるのはなぜか? これには3つの理由があるそうです。 ①きょうぎ中の暴力をなくす...

『テクニック』と『スキル』

野球には「投げ方」「捕り方」「打ち方」などがあります。 確率高くプレーを成功させ、故障なくプレーを継続させるためにはある程度の技術を習得することが必要となります。当然私もチームではこれらの技術は指導します。 これらはいわゆる「テクニック」です。...

bottom of page