top of page
  • Baseball-Knowledge

『上手く出来ないストレス』と向き合う


今日も朝練。

この場では「打球の質」にこだわる時間にしています。コースに関係なく、ポイントを変えながらセンター方向に軽いバックスピンのかかった打球を打つこと、ここに執着してたくさんの球を打つ。この場で選手を観察しているとあることに気がつきます。

中学1〜2年生、しかも打撃に課題のあるチームの選手なので、当然ミスショットはそこそこあります。ミスショットした時、選手の反応はだいたい3種類くらいあります。

①淡々と打ち続ける選手

②悔しがるけど、再度集中して取り組む選手

③気持ちが切れてしまう選手

②の選手に対しては、私は大きな技術的な欠点がない限り、アドバイスもすることなく黙って見守ることにしています。声をかけることが選手にとってかえって邪魔になると思うからです。

③の選手に対しては良い打球を打った時にだけ声をかけるようにしています。「よし!」「その打球!」などです。そしてミスショットが続いて気持ちが切れそうになった時に「○球前のような打ち方でもう一回打ってみよう」と声をかけて「上手くいかないストレス」と向き合う後押しをします。

一番厄介なのは①です。このタイプは見かけは同じですが、中身は2つのタイプがいます。「結果に一喜一憂せずに集中しているタイプ」と「そもそも結果にこだわっていないタイプ」です。この見極めはとても難しいです。「一球ごとに動作の工夫が見られるか?」など最も観察に労力を要します。

①に対しての見極めとコミュニケーションは私もまだまだ勉強中です。指導者って難しいです^_^;


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう?...

『ルールを守る』ということ

先日、ボーイズリーグの指導者講習会に参加しました。外部講師の講演を拝聴する、まぁよくある講習会スタイルではありますが、講師の方がちょっと面白い話をされていました。 競技にルールが設けられるのはなぜか? これには3つの理由があるそうです。 ①きょうぎ中の暴力をなくす...

『テクニック』と『スキル』

野球には「投げ方」「捕り方」「打ち方」などがあります。 確率高くプレーを成功させ、故障なくプレーを継続させるためにはある程度の技術を習得することが必要となります。当然私もチームではこれらの技術は指導します。 これらはいわゆる「テクニック」です。...

bottom of page