top of page
  • Baseball-Knowledge

『物事の本質』を伝える


昨日は新チーム初の公式戦。結果は大敗。 打たれるのはある程度覚悟してたのですが、想定外だったのは2つのボークを取られてしまったこと。自分の指導方法が不十分だったのだとすごく反省しました。

「ボークについて教えていなかったか?」と言えば、もちろんそんなことはありません。一応社会人野球まで投手をやっていたので、その辺の野球経験者よりもボークについては精通しているつもりです。今回の2つについても「ボークに該当する行為」として指導していました。でもうちの投手はやってしまった。私の指導は何が足りなかったのか?今日になって気づきました。 私は今まで、「ボーク」というルールに精通しているが故に「何がボークに該当するか?」ということは指導していたものの、「そもそもボークとは何のために設定されたルールなのか?」ということを指導してこなかったんだと気づきました。

「野球のルール」は、攻撃側と守備側が対等の関係に保てるようにバランスを取るために設定されています。スポーツのルールってそういうものだと思います。「牽制球」は投手が走者の盗塁を防ぐための武器のひとつですし、「ボーク」はその武器を悪用しないための規制です。

「正々堂々」とか「フェアプレー」に対する選手への意識付けがまだ不十分だったんだなぁ〜と思い、物事の本質を伝えず、方法論を説いていた、自分の指導方法を反省しました。

来月にも公式戦があります。「ルールの中で戦う」「ルールの中で勝つ」ということは妥協せず、次の試合こそは勝利を掴みたいです。 奇しくも同じ日にこんなプレーがありました。 日本のルールでは明らかにボークなんですが、ボークは宣告されず、走者のオコエ選手はアウトを宣告されました。同じ競技でありながら基準が異なることに対して、戸惑いを感じる1日でもありました。


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「できること」をやる、「考えて」やる

活動自粛から2週間が経過しようとしています。 私は職場の方も在宅勤務に切り換え得られていることもあり、家に籠ることが多くなって、仕事は捗るものの、身体を動かす機会が減っているのでどうも調子悪いです。 こんな時、選手はどうしているのでしょう?...

『ルールを守る』ということ

先日、ボーイズリーグの指導者講習会に参加しました。外部講師の講演を拝聴する、まぁよくある講習会スタイルではありますが、講師の方がちょっと面白い話をされていました。 競技にルールが設けられるのはなぜか? これには3つの理由があるそうです。 ①きょうぎ中の暴力をなくす...

『テクニック』と『スキル』

野球には「投げ方」「捕り方」「打ち方」などがあります。 確率高くプレーを成功させ、故障なくプレーを継続させるためにはある程度の技術を習得することが必要となります。当然私もチームではこれらの技術は指導します。 これらはいわゆる「テクニック」です。...

bottom of page