top of page
  • Baseball-Knowledge

またひとり仲間が増えました


昨日、ボーイズにある体験生が来ました。

彼は私が昨年度末までコーチをしていた学童野球チームの選手でした。パワフルな打撃も魅力ですが、内面的にも真面目ないい子です。

朝から練習に参加し、「次は○○してもいいですか?」と積極的に質問し、元気よく練習に参加してくれました。そして練習を上がる時「とても楽しかったです」と言い残して練習場を後にしました。

夜になって、彼のお母さんに感想を聞いてみました。お母さんは「本人はお世話になるつもりですし、私も良いと思っています。主人が不在でしたのでメールで確認したところ、主人の了承も得ています。しかし息子が主人に『自分の口から直接話したい』ということですので、お返事はもう少し待ってください。」というお返事を頂きました。

は彼の言動にとても感心しました。 もうお膳立ては整っているのに敢えて「自分の口で伝える」ということにこだわったこと。これはとても大切なことだと思います。

「自らの覚悟を公言すること」「サポートしてくれる親御さんにきちんと『行かせて欲しい』とお願いすること」は自らに対するけじめですよね。

本日、正式に入団表明を頂きました。これで新1年生8名の入団が決まりました。きっとどの選手にも同じようなプロセスがあったと思います。「選手の決断」と「大切なお子さんをお預かりする責任」を重く受け止め、今までもそうでしたが、一層選手の成長に責任を持って指導にあたりたいと思います。


閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

選手が成長するのは技術だけではない

週末は春の公式戦に向けた最後のオープン戦を行うために千葉県まで遠征しました。 うちにある故障中の1年生選手がいます。 最近、腰痛によって戦線を離脱しました。今回の公式戦出場は難しく、今回の遠征も帯同はしているものの、試合出場は見送ることにしました。...

父の言葉

私が小学生の頃の話です。 私が所属していたリトルリーグは平日も含めてとても厳しい練習を行なっていました。家に帰ればヘトヘト。玄関で寝てしまうくらい疲れ、眠い目を擦りながら夕食を食べていました。「あんなに練習して意味あるのかな?」「あいつはサボっていたのに見過ごされていた。不...

「求めあうこと」より「与えあうこと」

「企業」は経営者と労働者が存在し、労働者は「労働」と「対価」のバランスによって成り立っています。対価(=給料)を貰うために労働が求められ、組織全体の生産性を高めるために会社の規則を遵守することを求められます。対価の代わりに何かしらの「権利」によって労働が報われる場合もありま...

bottom of page