かつて中日ドラゴンズの監督だった落合博満氏は、荒木と井端の守備位置を入れ替えるコンバートを実行しました。理由は「打球を眼で判断するようになったから」。
打球が飛んだ瞬間に「俺はこの球は捕れない」と判断するようになり、守備範囲が狭くなってきたということを落合氏は見逃さなかったのです。
更に落合氏は「野球は眼でやるものじゃない。身体でやるものだ」と言い、同じポジションを守り続けることで染み付いた”勘”をリセットするためにコンバートを実行したそうです。「数年後、荒木を再度セカンドに戻せば、新しい『セカンド・荒木』が完成する」ということを見越して。
技術的にかなり完成されたプロ野球選手でさえ、成長のためには過去の経験をリセットし、感性を磨いているのです。身体能力・技術が成長途上にある小中学生は、昨日まで追いつけなかった球が捕れるようになるということは全く珍しいことではありません。つまり「眼で見た判断」はまったくあてにならないのです。
守備範囲の広い選手は、走ることで「自分とボールの距離が詰まって行くスピード」で「捕れるor捕れない」の判断をします。これをしない選手はたとえ足が速くても、守備範囲は狭いです。
明日もうちのチームは練習です。久々にノックバットを持って、選手をガンガン走らせ、選手が自分のポテンシャルに気付けるような練習にしたいと思います。