top of page
  • Baseball-Knowledge

学童で最低限身につけて欲しいこと


あくまでも私見ですが、学童の時に最低限身につけて欲しい技術は以下の3つだと思っています。

①投げる時、打つ時に身体を開かない

②バッティングでヘッドが下がらない

③足を使って、捕球しやすい場所まで動く癖をつける

いろんなものがある中でなぜこの3つか?

今、どういうチームで野球していても、中学生になってどういうチームに行こうが必ず直面する問題があります。それは「塁間の距離が変わる」ということです。 例えば学童野球の塁間は23mですが、中学になれば軟式野球をやろうが、シニアやボーイズに行こうが27m強まで延びます。

私も経験ありますが、これって結構大きな差です。 投手の球速も格段に上がります。

上記の3つが出来ていなければ、広くなったグラウンドに対応できなかったり、広くなったグラウンドで無理をすることで故障に繋がったりします。 他の技術は、出来るに越したことはないですが、身体が大きくなるだけで解決するものも多々あるので、焦って身につけさせることは無いんじゃないかと思っています。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page