top of page
  • Baseball-Knowledge

誰と戦う?


負けてる試合にベンチから大声で自チームの選手を罵倒する指導者って多いです。

負けて嬉しい人はいないと思うので、ニコニコする必要はないと思いますが、そこで選手を罵倒することで何を得るのでしょうか?

ただでさえ負けてる試合は子どもたちのメンタルが不安定なときです。指導者が一番冷静になって、子どもたちのメンタルを立て直さなければならない時だと思います。

「渇を入れている」という方もいらっしゃるでしょう。

でも、大声で罵倒するしか方法がないなんてことはないですよね?

ましてや「負けてるチームの指揮官としての恥ずかしさ」の憂さ晴らしの矛先を、「自分が指導してきた子どもたち」に向けるのは論外です。

「自分が指導者として無能である」ということを自分で宣伝しているようなものです。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page