Baseball-Knowledge2018年1月29日読了時間: 2分動作指導は『創作活動』です最近、選手の動作指導をすることが多いのですが、その時に感じることは「コミュニケーションが上手な選手は動作の修得が早い」ということです。 例えば制球力の悪い投手を指導する時、「ワインドアップで投げるな」という指導をされる方が多くいますが、なぜワインドアップで投げてはいけないの...
Baseball-Knowledge2015年10月26日読了時間: 2分チームの規律チームを作る時には、何らかの「規律」が必要となります。「規律」というと堅苦しいですが、「ビジョン」「方針」などもある種の「規律」です。そして「チームカラー」はこの「規律」の「多さ」と「徹底度」によって決まるように思います。 <①[規律:多]×[徹底度:高]>...
Baseball-Knowledge2015年10月10日読了時間: 2分やり方を変えてみる今日は監督が仕事で不在だったため、すべての練習を取り仕切ることになりました。せっかくすべてを任されたので、監督の了承を得て今まで試してみたかったことをいくつか試してみました。 ①練習メニューを予定時刻を含めてすべて事前公開 ②練習全体のテーマ・個別メニューの目標を設定...
Baseball-Knowledge2014年6月10日読了時間: 1分チーム内の序列私はこれまで数百人の野球選手に出会っていると思います。 その中でひとつの傾向を感じています。 「僕はチームで一番球が速い」 「チームで一番足が速い」 と口走る選手と「チーム内でいじめに走る選手」というのは大成しないです。...
Baseball-Knowledge2014年6月8日読了時間: 1分練習は「切り替え」が大事ココで言う「切り替え」とは、練習メニューが切り替わる谷間のことを言います。 小学生は集中力が低いのでグラウンドで私語をしたがります。その結果この「切り替え」が遅い傾向にあります。 「切り替え」が遅いと何が問題か? 野球は審判が試合を止めるまでは多くの場合「ボールインプレー」...
Baseball-Knowledge2014年5月26日読了時間: 1分「俺がやる!」の気持ち昨日、指導している中学生のチームでこんな話をしました。 「準備や後片付けの様子を見ていると、進んで作業に取り組む人とそうでない人が居る。『誰かがやってくれる』と思っているかも知れないが、是非『俺がやる』という気持ちを持って欲しい。野球は団体競技だが、個人の役割が大きい。2死...