top of page
  • Baseball-Knowledge

「軸足で捕球する」を身につけよう


前回の投稿でプレーをスムースに行うための「時間の詰め方」について書きました。

今回からは具体的に「時間を詰めていくための基礎技術」に触れたいと思います。

ここでは一番基本的なキャッチボールを例に紹介していきます。

通常、キャッチボールと言えば絵のように「正面で捕球」という指導が定番です。野球を始めたばかりの子どもには、私もまずは「捕球すること」を優先させるために「まずは『捕る』をちゃんとやる。『投げる』はその後」と指導します。

しかし捕球技術が上がっても「捕る」だけに集中させていると「捕球→送球」の間で動作が止まってしまうので、小学校高学年や中学生になった時にクイックスローを教えても修得が遅いように感じます。

「捕る」ができるようになれば、クイックスローを教える前に「動作が静止しない」「送球体制に入りやすい捕り方」を指導した方がその後の技術修得が早いように感じています。

私は小学校高学年にクイックスローを指導する前に以下のような練習をさせます。

簡単にいうと「右足に体重を乗せて捕球」という練習です。凄く地味ですが、クイックスローにおいて「捕球→送球」で一番最初に行う動作が「軸足への体重移動」です。逆に言えば、この体重移動ができていない選手はクイックスローが下手です。捕球と送球の動作が分断されてしまうからです。高校生の内野手でスローイングの悪い選手でこれができていない選手はとても多いです。

「こんな簡単な練習に効果はあるの?」と思われる方も多いと思います。

でもこれって結構奥が深いんです。

例えばボールが自分の左肩よりも外に行ったボールは軸足捕球ができません。当然軸足捕球ができる位置まで動かなければなりません。イラストのようにボールを右足の上あたりで捕球するとバランスも取りやすく、その後の送球動作にも移行しやすいので、イラストのような状態を目指すと良いと思います。

慣れてくれば正面よりやや左側のボールに対して、体を左に寄せて少し捻りを入れながら軸足重心で捕球という練習もやってみましょう。このあたりまでできると、クイックスロー時の足運びにも大きな改善がみられると思います。

地味ですが、スローイングにおいては基礎的かつ重要な技術だと思います。


閲覧数:1,805回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future First』を徹底し、指導者自身が積極的に学ぶ姿勢を継続するスタッフに囲まれて、私自身、一層野球が好きになりました。チームの理念に賛同する選手も徐々に増え、夏にはポニーの選手

bottom of page