top of page
  • Baseball-Knowledge

「オーソドックス」をやり切る


今日も打撃のことを書きます。

写真は『福岡ソフトバンクホークス守備の要』今宮健太選手です。

すっかり ゴールデングラブ賞の常連となった彼には守備のイメージが強いのですが、今年の今宮選手は打撃を頑張ったと思います。それは数字にも現れていて、2017年シーズンは打率・打点・本塁打・長打率などほぼ全ての指標でキャリアハイを記録しました。

今宮選手は172cmとプロとしてはかなり小柄な部類に入ります。小柄な選手は個性的な打撃をする選手も居るのですが、今宮選手の打撃技術は極めてオーソドックスです。

小柄でオーソドックスな今宮選手が、プロの打者としてどこまで成長するか?そしてそのメカニズムを理解することはきっと少年野球での打撃指導に役立つだろうと思って、プロ入りしてからずっと彼の打撃に注目してきました。

彼の打撃には少年野球の選手にも活かせる「小さな身体を上手に使う技術」が2つほどあります。今日はそのことを解説したいと思います。

①トップにおける『グリップの奥行き』

まずは前回の投稿でも少し触れた『奥行き』の話です。今宮選手は比較的トップを造った時にしっかりとグリップの奥行きを取るタイプです。これは幅跳びの助走みたいなもので、奥行きを取った方が飛距離は出やすいです。奥行きが狭いと緩急への対応が弱くなったり、特にアウトコースのボールを呼び込めなくなってしまいます。

②タイトな回転軸を造ることでスイングスピードが向上

前述の『奥行き』に加え、下半身の使い方も要因として挙げられると思います。

インパクトの時に右足を使った投手方向への推進力と左足の反発をぶつけることで非常にタイトな回転軸を形成します。

この足の使い方をすると、下半身の回転速度が上がるのでスイングスピードが向上します。

全体的にはとてもオーソドックスな打法だと思います。

プロ入りして7年、オーソドックスな打法をやり切ることで、着実に成績を伸ばしている今宮選手の打撃は守備以上に手本にして欲しい教材です。

プロ野球選手でもオーソドックスをやりきる努力をしているのです。

小・中学生も奇策に走らず、まずは「オーソドックス」をやりきって欲しいです。


閲覧数:686回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「異端」であり続けることの難しさ

この本を読みました。かつて駒大苫小牧を夏の甲子園連覇に導いた香田誉士史氏にまつわるノンフィクション。 駒澤大学内の「辞令」によって縁もゆかりもない北海道に着任して強豪チームを創り上げた監督の話でありながら、その中身は美談ばかりではない、とても生々しいものでした。 この本を読んだ感想としては、香田誉士史氏は今世間で言われる「理想的な指導者」ではないと思います。でも純粋に「勝ちたい、勝たせたい」を追求

bottom of page